fc2ブログ
Admin * New entry * Up load * All archives 

SHやらアニメやら漫画やらニコニコやらに傾倒する日々を送る管理人のブログです。                                          基本的におバカなことしか書きつづりませんので、息抜きにでも見ていただければ幸いです。

 

ぐだぐだ工房

10«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12
2010年11月の記事一覧

« 10月     12月 »

Posted on 02:52:33 «edit»

Category:とりあえず語ってみた

文具への執念 

四年ほど前から愛用していたシャーペンが
家出してしまいました。

ちょっと今ホントに泣きそうです。

一応同じ種類のシャーペンがもう一本あるので、
何とかなると言えば何とかなるのですが…



もともと文房具には結構こだわりがありまして。

最近カラーペンではPILOT社の『FRIXION』という、
ペンの後ろについているゴムで擦ると綺麗に消える
摩訶不思議なペンを使っております。
このペン、本当に半端ないくらい消えるんです。
最初見たときはびっくりしました。

『HI-TEC』も色の種類が豊富ではあるのですが、
如何せん出なくなりやすい…
単に管理人の運が悪いだけかもしれませんけど、
しばらくほっぽっといて久々使おうとすると

出ない。

一時期三菱社の『Signo』を使ってたのですが、
同じ理由でやめました。
描き味は結構好きだったのですが…

ボールペンだと断然ZEBURA社の『SARASA』がお気に入りです。
前はどこ行ってもなかなか見つからなかったのに、
最近は良く見かけるようになってきたり。
周りでも結構使っている人がいるようです。
あとPentel社の『ENERGEL』というボールペン。
友達に貸すと結構いい反応が返ってきてちょっと嬉しかったりします。

消しゴムはMONOの『NP』という、
緑色のカバーのついたものを使っています。
青黒のスタンダートな奴はとにかくぼろぼろ崩れてしまうのに対して、
この消しゴムは崩れない癖に消しやすいという、
これをカド消しにすれば完璧じゃね?
という個人的理想的堅さ&使いやすさを兼ね備えた消しゴムです。
常に新品が一個机の中に常備されている状態です。

で、問題のシャーペンなのですが。
小、中学校では流行っていた『ドクターグリップ』を使っていたのですが、
今ではあんな太いペン使っていられた自分が理解できない。
今では普通のシャーペンのグリップ部分についているゴムすら嫌う始末。
結局お気に入りのシャーペンは細さを追求することになってしまいました。

お気に入りは二種類ありまして、
一本はなくしてしまった方。
もう一本はかれこれ8年異常使い続けているものでして、
どちらも105円とお買い得です。
どちらもペン先をカッターで削って
カスタマイズした俺使用です。
改めて考えると、
ずいぶん長く使ったものだ…

最近のシャーペンは製図用っぽい感じで、
ペン先が本体からみょーんと伸びてたりするじゃないですか。
あのシャーペンが苦手でして。
なるべく手元で動かしたいと言うか。

そうそう、愛用のシャーペンですが、
2本ともいつの間にか店頭から消えておりました…

何故だ!!
こんなことなら10本ぐらい買いだめておくんだった…!!
2本と言わず、10本買ってもばちは当たらなかっただろうに…!
誰か!

・プラスチック
・105円位
・細い
・グリップはそのままプラスチック
・0.5

で、

・キャップが付いている

又は

・uni の -ish
・カラー芯の入ったもの

という条件を兼ね備えたシャーペンを見つけたら教えてください…!
スポンサーサイト



テーマ: 文房具

ジャンル: 趣味・実用

tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 23:21:01 «edit»

Category:キリ番

700ヒットっ! 

三日前の時点で700ヒット超えていたことに気づけませんでした…


毎度恒例ですが、
いつも訪問していただきありがとうございます!


特に今月はバタバタしており更新率が非常に低下している中で
カウンターが回り続けたこと、
本当に嬉しく思います。

今日から
『ザ☆不眠大会』
を今月末まで行う予定ですので、
更新ももうちょっと増えるかと思いますので
今まで通り見守って頂けると幸いです。
-- 続きを読む --

tb: (0)     com: (2)

 

700ヒットおめでとうございます!

色々お忙しそうですね。お疲れさまです!
って、ええっ不眠大会?大丈夫ですか体調は!?
慌てなくていいですよ~~のんびりお待ちしていますので、リアルを優先してくださいませ。。。

来月で今年も終わりだなぁと考えると何だか恐ろしいです(^ ^;)。
散らかったお部屋の大掃除が待っている…あわわ。

  by ゆさ

 

>>ゆさ様

いつもコメントありがとうございます!

不眠というか、
最近甘やかし過ぎてたのでここらで頑張らせようと思いましてw
あ、ありがとうございます!
ゆささんのブログも全然見に行けず…
もうしばらくしたら余裕が出来ると思いますので、
そしたらまた遊びに行かせて頂きますっ!

一年間があっという間でした…
もう師走になってしまうのかと思うと…
大掃除、ここでやらないとまた当分片付かないので頑張りたいと思いますっ

  by ゆきなみき

Comment-WRITES

go page top

Posted on 00:26:17 «edit»

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です!今日のテーマは「最近読んだ本を教えてください」です。水谷の、最近読んだ本は「カラフル」という小説です。つい先日まで、アニメ映画として上映されていたのですが原作の小説も読んで、すごく考えさせられました。小説とアニメでは、若干、内容が違うのですがどちらも、良い...
トラックバックテーマ 第1082回「最近読んだ本を教えてください」




初めてトラックバックに挑戦です。

最近読んだ本は『心霊探偵八雲』シリーズ。
というか、現在進行形で5巻読んでます。

先月から読書強化月間に(勝手に)なっておりまして、
『伝勇伝』シリーズ、『八雲』シリーズ、『天才たちの値段』等等、
読破数20冊以上!
明らかにラノベの『伝勇伝』で数字ではあるのですが(一日一冊以上読んでました)…


今月のブックオフへの貢ぎ方が半端なく、
先週はほぼ毎日何かしら買っていたようです。




『心霊探偵八雲』、すっごく面白いです!
この作品の主役である斎藤八雲のキャラがクリーンヒットしました。
あれなんでしょうか、
普段やる気がないけど本気出したら凄いキャラが好きなんでしょうか。

ギャップ萌え?


ところで以前我が家の本棚が決壊した言っていたのですが、
今度は土石流が完全に床を侵食してしまいました。

本の山(ひと山15~20冊)が10山!
読まない本を引っ張り出して、
本棚を整理した結果がこれです。
片づけをしているはずがどんどん汚れていってしまった…

tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 11:05:36 «edit»

Category:とりあえず語ってみた

働きたくないでござる! 

最近更新がままならない…
昨日もサークルがあったので、
実質休みがないんですよね…
その分授業が少ないので今のところそこまで疲れは出ていないのですが。


今朝『とくだね!』で就活の話題が特集されていたのですが、
就活対策用の合宿とかがあるそうですね。
ついに就職もお受験化という感じでした。
確かに面接とかは結構慣れも必要なのかなとも思いつつ、
そういう対策をやった人が就職出来て、
やらなかった人はおとされて…
って本来の面接の必要性というか意味が薄れている気がするのですが…

面接って採用者側がどれくらいその人がやる気や意欲があるかとか、
態度とかそういった人となりを見るためのモノだと思っていたので、
それを技術やテクニックで乗り切っちゃえるようになるって…
ホントにまんま受験化した感じが否めないのですが。
それで結局就職出来ればいいっていう人だけが入ったら
採用側もそれはそれで困ってしまうのではなかろうか…とか思っておりました。

管理人もそろそろ就活を考えねばならない時期がやってきておりまして。
本当にやりたい仕事がなんなのか、
仕事一覧とかを本屋で立ち読みしながら考えているのですが…
何に向いているのか、何がしたいのかさっぱり分からん!
そして今何をしておけばいいのかも分からん!
もう何もかも投げ出して引きこもりになりたい!



しかし就活ってお金かなり必要なんですね…
スーツや交通費やらで○十万とか。

tb: (0)     com: (2)

 

こんばんはっお久しぶりです!
私も働きたくないでござるーーーっ(大泣き)
本当不景気で大変ですよね><
下の絵拝見しましたーーっすごく可愛くてキュンキュンしてしまいましたっハフハフ!
大変な時期だと思いますがお身体に気を付けてがんばってくださいねっ

  by びたみん

 

>>びたみん様

お久しぶりです!!
拙者、働きたくないでござる!!!
…これはきっと皆思っていることなんですよねぇ(笑)
景気早く回復してくれっ

うあぁ!
ありがとうございますっ
そんなにキュンキュンして頂けたなんて…感無量です!

急に冷えてきたので、びたみんさんも体調に気をつけてくださいねっ
またお邪魔します~!

  by ゆきなみき

Comment-WRITES

go page top

Posted on 00:28:44 «edit»

Category:イラスト

Sweet and Sweet 



ハロウィンじゃなくてお菓子パーティーですっ!
(苦しい言い訳だ…


今回は線画に色を付けてみたので、
普段の黒い線よりも自然になじんでいるのではないかと…
一応いろいろ画策してはいるのです。


実は一枚の絵を切りだして適当に加工したのが今回の絵。
全体像が気に入らなかったからそうしたんですよ…
なので本来の絵を見たい方はもう一つのブログへお願いします。




絵を描き上げたのは数日前なのにこんなに上げるのが遅くなった原因は、
時間がないからです!

前までは
「ふふふ、今週毎日3時間しか寝てないんだー」
とナチュラルにハイな状態でも何とかなったのに、
最近は眠くて夜中起きてられないんですよ…

これが十代と二十代の差なのか!?

と、今日友人と話しておりました。
「三十代になったらどうなんの!?」
…ごもっともです。

お陰で更新も出来ないし、
絵も描けないし、
コメント返すの遅いし…!
水聖様、本当に申し訳ないです…!

テーマ: 自作イラスト

ジャンル: アニメ・コミック

tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 23:00:05 «edit»

Category:日常・趣味

 

コミックスタジオを買った!

財布に凄まじいダメージ!


ということで、遂に買ってしまいました。
コミックスタジオというのは要するに、
「漫画を描くのに便利な機能が入った」パソコンソフト。
お値段は……
まぁ…今月サークルの本番があってかなり疲れるだろうに
バイト増やすほど危機感を持つぐらいだと思っていだたければ…

まだソフトを入れてないので実際の使い勝手がどれほどのものかはさておき、
道具というものはやはり慣れるのにそれなりの時間がいると思い、
もうこの時期しかタイミングはないと思って購入した次第でございます。


しかし…じわじわとダメージが効いている気がするのです…
通帳を見るのが怖い…




この前ゼミでチャイ(インド式ミルクティー)を呑みました。
日本で言うミルクティーは、
「紅茶にミルクを入れる」ですが、
チャイの場合は
「ミルクで紅茶を淹れる」
といった感じでした。
お鍋にお水と牛乳を入れて茶葉とスパイスを入れ、
さらにザラメをがっつり入れて、
沸騰して泡が出たらその泡が収まるまで放置、
という方法で淹れるそうなのですが。

コンロを使うのは危ないので
湯沸かしポットに直接牛乳と水を入れて沸騰。

結果、注ぎ口からチャイがぼたぼた溢れてきました。
蓋を開けたら案の定ぼこぼこ言って泡が溢れていて…

「そう言えば牛乳沸騰させたら結構ヤバいよね…」
といいながら全員で慌てて机の上を拭き…

何とか無事に呑めました。
癖が強いかなと思って飲んでみたのですが、
いい匂いがするし砂糖多めに入れると思った以上に呑みやすい。
何か機会があれば是非試してみてください。

その時は鍋から目を離さないように…

tb: (0)     com: (2)

 

チャイおいしいですねwでもあとで鍋洗うのってすごく大変じゃないですか?私はいつもレンジで「チャイもどき」をつくってます。けっこうおいしいですよww
作り方はカップに牛乳と砂糖を入れ、ティーバッグとシナモンを加え、レンジの「牛乳」キーを押すだけ。本格的な味ではありませんが、それっぽい雰囲気は味わえますw

  by 水聖

 

>>水聖様


コメントありがとうございます&こんなに遅くなってしまって本当に申し訳ないです…


美味しかったです~
今回使ったポットを洗うのは非常に大変でしたw

なるほど、電子レンジ!
そういう手がありましたね!
やっぱり文明の利器は使い倒さないとw

情報ありがとうございます!
今度試してみます!

  by ゆきなみき

Comment-WRITES

go page top

Posted on 16:57:08 «edit»

Category:日常・趣味

久々に文化的なことを 

昨日は朝から母上の友人の開いた個展に行って、
いったん家に戻ってからバイトに行きました。

個展のほうは非常に素敵でした!
グループで個展を開いて、
そのうちの一角にその友人の方が絵を展示していたのですが…

久々にいい絵を見させてもらった感じです。
幸せだ。

母上と同じ市民交響楽団に入っている方で、
オケに実際にいる人をモデルに描いたという絵がホントにセンスも良くて…
背景に実際の楽譜の五線譜が描かれていたのでどうやっているのかと気になっていたのですが、
その方の話だと、
半紙に印刷したものをキャンパスに張り付けて、
その上から描いていたそうな。


他の展示されている絵も見てきたのですが、
どれもそれぞれの作者の個性が存分に発揮されていて、
区切られたスペースごとに全く違う雰囲気があって
一日でいくつも美術館を回った気分です。
特にその中でも路地裏を描いた作品がすごく好みでした。
紫だけ、とか赤だけ、
と色調を統一して描かれた裏路地なのですが、
幻想的なように見えてしっかり地に足付いた感じで。
ぱっと見全体が歪んでいるように見えて
その歪みにも魚眼レンズを使ったような法則的な歪みがあって。

それぞれの作者さんのブースのところに記帳出来るようになっていたので
気に入った方のところにばっちり記帳してきました。

本当に素敵なひと時を過ごせました。




美術館自体最近とんと御無沙汰で、
上野かどこかに行きたいとは思っていたのですが…
とりあえず最近一番行きたい美術展は
『歌麿・写楽の仕掛け人 その名は蔦谷重三郎』展!

ゆささんやびたみんさんの影響力のお陰ですw

なんと和服で行くと100円引き!
いや、管理人は着ませんけども…
代わりに携帯のクーポンを使って100円引いてもらいます。


昨日から始まって、
12月中旬までやってるとのことで

行けるのは…12月入ってから…か…
(今月は絶対無理)

tb: (0)     com: (2)

 

こんばんは☆

蔦谷重三郎展、実はものすごく気になっていて
いつ行けるかなぁ…と考えていたりします(^ ^)。
携帯クーポンがあるとは、いいことを聞きました!情報ありがとうございますvvv

そして、先日は早とちりなコメントを失礼いたしました(>_<)。
ちゃんと記事を読みなさいって感じですね。。。すみませんです、叱ってください!
よし、今度こそ間違えずに言うぞ…定期演奏会がんばってください。(笑)

  by ゆさ

 

>>ゆさ様

コメント返すの遅くなってしまって申し訳ありません!

どうにかして時間を作って…
それともいっそ授業をさぼって行くか!?
と学生の風上にも置けぬことを考えております…
クーポンはサントリー美術館のホームページを見ていたら見つけました。
お役に立てて光栄です!

いえ、後で自分で読み返してみて
「うぉ、読みずらっ!」
と反省していたので…
叱れません!w

ありがとうございます、頑張ってきます!

  by ゆきなみき

Comment-WRITES

go page top

Posted on 21:29:14 «edit»

Category:とりあえず語ってみた

 

毎週火曜の授業で、
最近の時事問題を英文で書くという授業がありまして。
前期英語を落としてしまった管理人苦肉の策で、
英語の穴を埋めるべくとったのですが。
まずお題を調べて、
日本語で自分の意見を書いてから英文に直すというステップを踏んでいるので割と楽なんですけども。
とにかくその時事問題が、本当にタイムリーな重たい話題ばかりでして。

二回目が『尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件』、
『サンデル(『これからの「正義」の話をしよう』の著者、哲学者)のインタビューについて』、
今日が『耳かき店殺人事件での裁判員』などなど。

まず意見書くので一苦労です。
サンデル教授が一番大変でした。
一応哲学科の端くれとして必至で文章考えていたのですが

「これ……英文に直せないよな…」

ということで一気に簡略化。
授業に出て課題を出すことが大事なんだ!
まぁ冗談抜きに課題を出すことは大事だと思います。
少なくともその過程で考えているわけですし、
普段だったら尖閣諸島の問題とかよくわからないままに放置しているところを
無理やりにでも調べているわけですし。
これのあるなしじゃあ、
格段にニュースの理解率が変わると思うので。

でもこの授業は管理人が受けてみたいと思っていた英語の授業でもありました。
あのね、
英会話文覚えたって実際使わないから!
そんな脳のキャパ使うよりももっと頭使って文作って、
辞書使ってでも英文打ってた方が何倍かマシってお話です。
べ、別に英語が全然できないからひがんでるわけじゃないんだからね!

- - -

ところで水嶋ヒロってどんだけ男前な人なんですか。

ペンネームで投稿して受賞、2000万を辞退って…!
応募書類の職業欄も空白だったっていうし…
イケメンで頭もいいって、
天は二物を与えないんじゃないのか!!

と、受賞作の発売に期待しているのですが
まだ全然めどが立っていないようですね。
あらすじも何もかもトップシークレットということで、
「自殺しようとした人を止めたが、それが人助けにつながらず…。
SFとファンタジー、社会派が交じったような作品」
というふわっとした説明はネットに上がっておりましたが…


何よりもそのニュースを見て直ぐにバイト先の店内図を考えて
「ポプラ社はあの辺だから、で面陳はあそこで…」
とか考え始めていたことが残念でなりません。
社員さん達はもっと具体的にいろいろ考えているんでしょうが、
だんだん洗脳されてきている気がするのです。
これが職業病第一段階か!?

いや、ホント今度のジャンプコミックの発売日にシフト入っていなかったってだけで

こんなに気持ちが軽くなるものでしょうか!?

どっちにしろ毎週月曜のジャンプ発売日は忙殺されるわけですが…

tb: (0)     com: (0)

go page top

Posted on 05:37:30 «edit»

Category:キリ番

700 

サボタージュしていたのにいつの間にか

700ヒット!!

これも全ていつも足しげく通ってくださる皆様のお陰です!

毎度のことではありますが、
いつも温かいコメント&拍手をありがとうございます!
そしてこれからもよろしくお願いいたします!
今月はもうちょっとしっかり更新していく予定ですので!



っというか、
昨日はハロウィーンだったので折角だから何か絵を上げようと思っていたのですが

間に合わなかったんですYO。

10月上旬から描き始めたのに
終わらなかったんでYO!
今週中には何とか…したいです…
-- 続きを読む --

tb: (0)     com: (2)

 

わおっ、おめでとうございます!!
これからも通わせていただきますねvvv(^ ^)

定期演奏会、お疲れさまでした!
さぞ緊張された事と思います。ゆっくり休んでくださいね。

ハロウィン絵はどうぞ焦らずに。。。
キリスト教圏は今週がハローマスですから、全然間に合うと思いますよ(^▽^)。

  by ゆさ

 

>>ゆさ様

いつも同じ言葉で恐縮ですが、
暖かいコメント本当に励みになっています!
ありがとうございます!

すいません、定期演奏会は今月末なんです…
この前のは音楽祭でして…
いや、でも緊張していたのには間違いないので、
ゆささんのお言葉はとてもいやしになりました!

ですよね!?
とにかくハローマスまでには間に合わせますw

  by ゆきなみき

Comment-WRITES

go page top